『当サイトはプロモーションを含みます』

猫返し神社とは?家出猫ちゃんとの再会を願うお参りの方法を紹介

猫返し神社-00 猫ちゃんの生活と習慣

猫ちゃんと人との関係は、とても古い昔から続いています。

日本においても、猫ちゃんは多くの人たちに愛され、大切にされてきたのです。とくに「猫返し神社」と呼ばれる場所は、猫ちゃんと人との深い絆を象徴する場所の一つといえるでしょう。

この神社には、家出した猫ちゃんが無事に帰ってくるようにとの願いを込めて訪れる人々がたくさん訪れています

そこで今回は、この不思議な神社の由来や伝説、そして、どのようにしてお願いすればいいのかを紹介していきます。

また、猫ちゃんが家出してしまう原因や予防策も解説しますので、ぜひ、参考にしてみてください。

まーさちゃん
まーさちゃん
博士!もしミューちゃんが家出しちゃったらどうしよう!
博士ちゃん
博士ちゃん
そうね。まずは一緒に「猫返し神社」に行ってみましょう!

猫返し神社とは?

猫返し神社-01

まーさちゃん
まーさちゃん
博士、猫返し神社ってなあに?
博士ちゃん
博士ちゃん
猫返し神社はね、いなくなちゃった猫ちゃんが戻ってくるというご利益があるといわれている神社なのよ
まーさちゃん
まーさちゃん
本当!?ねえ博士、まーさ、詳しくしりたい!
博士ちゃん
博士ちゃん
ええ、じゃあ教えてあげるね。

猫返し神社は、正式には阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)・立川水天宮(たちかわすいてんぐう)と呼ばれています。

立川市砂川町にあるこの神社は、市内で最も古い木造建築物として知られ、多くの猫ちゃんの絵馬やお守りが奉納されています。

阿豆佐味天神社には、八雲神社や疱瘡社、稲荷社などたくさんの境内社があります。その中でも、蚕影神社(こかげじんじゃ)と呼ばれる養蚕の神のいらっしゃる神社が、猫返し神社として有名な神社です。

参拝者は、猫ちゃんの無事を願う絵馬や、黄色い破魔矢を持った可愛らしい白猫ちゃんのマスコットがついた人気のお守りを見ることができます​​​​。

阿豆佐味天神社の御祭神と境内社

阿豆佐味天神社の御祭神は、少彦名命(すくなひこなのみこと)天児屋根命(あめのこやねのみこと)のお二柱です。

【少彦名命】
少彦名命は、日本神話において医薬、健康、豊穣などを司る神様として知られています。オオクニヌシノミコトと共に国造りを行ったとされ、その際にさまざまな技術や知恵をもたらした神様です。とくに、温泉や薬の発見、酒造りの技術に優れ、これらの分野で大きなご利益をもたらすと信じられています。また、小さな体躯を持つことから「小人神」とも呼ばれ、知恵と技術で難問を解決する姿が伝えられています​​​​​​。

【天児屋根命】
天児屋根命は、おもに文学や芸術の神様として崇拝されています。しかし、この神様に関する具体的な逸話や伝承は少ないため、詳細は不明な部分が多いです。一般には、天皇家や日本の歴史に深く関わる神様として知られ、古事記や日本書紀などの古典文学にも登場しています。

また、阿豆佐味天神社には、以下のように多くの境内社があります。

蚕影神社(こかげじんじゃ) ご利益:猫返し神社、養蚕の神(御祭神:金色姫命)
八雲神社(やくもじんじゃ) ご利益:厄除け(御祭神:素戔嗚命 スサノオ)
疱瘡社(ほうそうしゃ) ご利益:疫病除け、縁結び(御祭神:菊理姫命 ククリヒメ)
稲荷社(いなりしゃ) ご利益:五穀豊穣、招福財福(御祭神:倉稲魂命 ウカノミタマ)
天神社(てんじんしゃ) ご利益:学問(御祭神:菅原道真公 スガワラノミチザネ)
御嶽神社(みたけじんじゃ) ご利益:火難盗難除け(御祭神:日本武尊 ヤマトタケル)
浅間神社(せんげんじんじゃ) ご利益:縁結び、安産(御祭神:木花咲耶姫命 コノハナサクヤヒメ)
金刀比羅社(こんぴらじんじゃ) ご利益:交通安全(御祭神:大物主命 オオモノヌシノカミ・崇徳天皇)
八坂大神社(やさかおおかみしゃ) ご利益:疫病除け(御祭神:素戔嗚命 スサノオ)

猫返し神社-06

アクセス方法

阿豆佐味天神社・立川水天宮

  • 所在地:東京都立川市砂川町4-1-1
  • 電車とバス:最寄り駅はJR立川駅北口です。立川バス「三ツ藤・箱根ヶ崎駅」行きに乗り、「砂川四番」停留所で下車後、徒歩数分で到着します。
  • 車:五日市街道沿いにある「砂川四番交番前」の信号が目印です。駐車場は32台分完備されています。

※ 交差点は、朝の7~9時と夕方の5~7時は右折進入禁止ですので注意してください。

訪問時には、猫ちゃん以外の願い事をする人も多く訪れるため、ペットの境内立入りは禁止です。また、神社では雅楽の中でも有名な越天楽がピアノ演奏で流されています。これは猫返しのご利益のお礼に奉納された曲です​​。

ご訪問の際は、参拝時間を確認しましょう。受付時間が日によって変わるため、事前に神社に確認することがおすすめです​​。

ここから、2024年3月からの「ご祈祷の日程」をみることができます >> ご祈祷の日程

連絡先

  • 電話番号:042-536-3215(電話受付時間:午前9時~午後4時まで)
  • 公式ウェブサイト:阿豆佐味天神社・立川水天宮
  • 所在地:東京都立川市砂川町4-1-1

猫返し神社の名付け親:山下洋輔さん

猫返し神社-02

まーさちゃん
まーさちゃん
山下洋輔さんって、あのジャズピアニストの?
博士ちゃん
博士ちゃん
まーさちゃん、山下洋輔さん知ってるの?
まーさちゃん
まーさちゃん
うん、お父さんがよく聞いているの
博士ちゃん
博士ちゃん
ああ、なるほどね

阿豆佐味天神社が「猫返し神社」として知られるようになったのは、山下洋輔さんの影響が大きいといえます。

約30年前、山下さんが立川に引っ越してきた際、愛猫がいなくなってしまいました。手を尽くして探しても、どこに行ったのか行方がつかめません。

打つ手がなくなった山下さんは、神社で猫ちゃんの無事を神様にお願いしたのです。すると、数日後に猫ちゃんが無事に帰ってきました

山下さんは感謝の意をあらわし、平成17年に阿豆佐味天神社に「ただいま猫」という白い石像を寄贈しました。この石像は、山下さんの飼い猫をモチーフにしています。

このような出来事から、阿豆佐味天神社は「猫返し神社」として、その名が知れ渡るようになりました。

神社に訪問した人は、この「ただいま猫」の石像を撫でながら願い事をすると、願いが叶うと言われています。

また、山下さんは猫返し神社に越天楽(えてんらく)という雅楽の曲をピアノ演奏で奉納しており、この曲は猫返し神社でしか聞くことができない特別なものとなっているのです​​。

猫返し神社でのお参りの仕方

阿豆佐味天神社にたくさんある境内社のうち、猫ちゃんの無事をお参りするのは「蚕影神社(こかげじんじゃ)」です。「ただいま猫」も蚕影神社にあります

【お参りの方法】
1.手水舎で手と心を清める
2.正面にあるご本社にお参りをする二礼二拍手一礼の作法でお参りし、心の中で愛猫の無事を強く願う)
3.隣りにある蚕影神社にお参りをする
4.授与所により、絵馬(必要ならお守りも)を手に入れる
5.裏面に願い事を書き、絵馬を掛ける
6.「ただいま猫」の石像をやさしく撫でる

※ 神社で猫ちゃんの安全を祈るお守りや護符を購入して持ち歩くことで、猫ちゃんの保護と安全を祈願することができます。

猫ちゃんが戻ったら確認したいこと

猫返し神社-03

まーさちゃん
まーさちゃん
猫返し神社にお参りしたから、これで安心!
博士ちゃん
博士ちゃん
そうね。でも、ミューちゃんが戻って来たときに、
大切なことを覚えておきましょう
まーさちゃん
まーさちゃん
はーい!

猫ちゃんが家に戻ってきた後は、まずは温かく迎え入れることが重要です。そのあとで、ストレスや外傷、健康問題がないかを確認することも必要です。

ここでは、猫ちゃんが戻った後の適切な対応について紹介していきます。

1. 安心感を与える

  • ゆっくりとした接近: 急に大きな声をかけたり触れたりするのは避け、猫ちゃんが安心できるようゆっくりとした動きで接しましょう。
  • 愛情表現: 猫ちゃんが安心していると感じたら、優しく声をかけたり撫でたりして、愛情を表現します。

2. 健康状態の確認

  • 静かな環境を提供: 猫ちゃんが帰ってきたら、静かな部屋でリラックスできる環境を提供してあげましょう。
  • 身体のチェック: ケガや異常がないか、体を優しく触りながら確認します。とくに足や口、耳などを注意深く見てあげます。
  • 獣医師の診察: 外傷や健康問題の兆候が見られる場合は、すぐに獣医さんに相談しましょう。

3. 食事と水の提供

  • 水分補給: 清潔な水を常に利用可能な状態で提供し、十分に水分補給できるようにします。
  • 慣れ親しんだ食事を少量から: 長時間食べていない場合は、消化しやすい慣れ親しんだ食事を少量ずつ与えましょう。

4. 家の中の安全確認

  • 逃げ出し防止策: 再び逃げ出さないように、窓やドアの確認をして、安全な環境を整えましょう。
  • リラックスできる場所の提供: 自分の匂いがするベッドやクッションを提供し、リラックスできる場所を作りましょう。

以上のステップを踏むことで、猫ちゃんは再び家庭生活にスムーズに適応できるようになるでしょう。

猫ちゃんが家出をするおもな原因と予防策

猫返し神社-04

猫ちゃんは、さまざまな理由で家を離れます。その背景には、猫ちゃんの本能や環境の変化が関係していることが多いといわれているのです。

ここでは、猫ちゃんが家を出るおもな原因と、それを防ぐための予防策を紹介していきます。

家を出るおもな原因

猫ちゃんが家を出るおもな原因には、以下に紹介するようなものがあります。

  1. 発情期の到来:とくに去勢・避妊手術をしていない猫ちゃんは、発情期になると相手を求めて外出しやすくなります。
  2. 好奇心や探求心:猫ちゃんは本能的に好奇心が強く、未知のものや場所への探求心から家を出ることがあります。
  3. 生活環境の変化:引っ越しや家族構成の変化など、環境の急激な変化にストレスを感じて家を出ることがあります。前出の山下さんの例は、これに当てはまりますね。
  4. 外部からの刺激:窓の外の動物、とくにほかの猫や鳥などを追いかける本能が働いて、追いかけたまま家を出てしまうことがあります。

家出を防ぐための予防策

猫ちゃんが不用意に家を出てしまわないようにするには、以下のことが効果的です。

  1. 去勢・避妊手術:発情期の行動を抑制するためにも、適切な時期に去勢・避妊手術を行うことが推奨されます。
  2. 室内環境の充実:猫ちゃんが室内で退屈しないように、おもちゃやキャットタワーを用意して活動的な環境を作るのも効果的です。
  3. 安全な外出:ハーネスやリードを使った安全な外出を心がけ、猫ちゃんが外の環境に刺激されたままいなくなってしまうのを防ぎましょう。
  4. 脱走防止策:窓や扉に猫ちゃんが開けられないようなロックを施します。脱走防止ネットの設置も検討しましょう。
  5. ストレス管理:定期的な遊びやスキンシップで猫ちゃんのストレスを軽減し、安心できる環境を提供してあげましょう。

以上のことを理解し、日々の生活の中で実践することで、猫ちゃんが家出をするリスクを減らすことができます。猫ちゃんが安全で幸せな生活を送れるように努力しましょう。

まーさちゃん
まーさちゃん
博士、今日はありがとう!まーさ、とっても安心できた!
博士ちゃん
博士ちゃん
うん。しっかりと対策しておけば、安心してミューちゃんと一緒に暮らせるわね。
まーさちゃん
まーさちゃん
今日もこれからミューちゃんと遊ぶんだ♡
博士ちゃん
博士ちゃん
ミューちゃんによろしくね♪

おわりに

猫返し神社-05

今回は、家出した猫ちゃんを見つけるのにご利益があるといわれている猫返し神社での祈り方や儀式をしょうかいしました。

また、猫ちゃんが家を出る原因とその予防策、さらには猫ちゃんが戻った後の適切な対応方法も解説しています。

猫ちゃんが無事に戻って来たときには、健康状態のチェックや適切な食事の提供、それに安心感の提供が必要です。さらに、再び家を出てしまわないように、家の中の安全も確認します。

猫ちゃんと一緒に、幸せに暮らしていくためにも、猫ちゃんの行動を理解して、住みやすい環境を作ってあげましょう。